〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3 開館時間 9:00-22:00(月-土) / 9:00-18:00(日・祝日) TEL 022-212-3010 / FAX 022-268-4042 休館日 毎月第2・第4水曜日・年末年始
2023.07.01
今、私にできること:小さく生まれた子を持つ親が、歩みやすい道を整えたい(infinity~宮城リトルベビーサークル~)
市民活動突撃レポート!:つながりが、回復への力になる(AA仙台若林グループ)
お役立ち本:『あの時も「こうあるべき」がしんどかった~ジェンダー・家族・恋愛~』
2023.06.03
ワクワクビト:株式会社丸山運送/STUDIO080 コミュニティマネージャー栃山 剛さん
ちまたのコラボ(協働):国境なき劇団
このたびカタチになりまして:報告書「COP27闘いの記録」
お役立ち本:チーム・ビルディング 人と人を「つなぐ」技法
2023.05.01
ワクワクビト:Tohoku Space Community 代表 川田理栄仁さん
市民活動突撃レポート!①: 体験でしか得られない「学び」で子どもの生きる力育む (おてんきぼうさいラボ)
市民活動突撃レポート!②:びりりん、もくもく、ぶんしっしで、学ぶことの楽しさを伝え続ける(NPO法人楽知ん研究所 仙台)
2023.04.01
コトハジメ:春からの新生活に彩りそえる「コトハジメ」のすすめ
仙台市カヌー協会/特定非営利活動法人ばざーる太白社会社会事業センター(NPO法人ビートスイッチ)/ハネコ・はねこ/仙台スポーツ鬼ごっこ愛好会/ONE TOHOKU
2023.03.03
ワクワクビト:一般社団法人荒井タウンマネジメント事務局次長 沼里 理恵 さん
市民活動突撃レポート!:災害時にも温かくて栄養満点の食事を(一般社団法人宮城キッチンカー協会)
コトハジメ:海岸清掃に出かけよう!学生と企業のコラボで地元の課題を解決!(WhiteBeach/学生団体CARAV@N)
2023.02.03
ちまたのコラボ:子育てしたい!と思うパパを応援できる社会へ 特定非営利活動法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク×仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課
気になる〇〇:「野良猫」を生み出さない社会にしたい
2023.01.04
ちまたのコラボ:ホタルの光を守るバトン、次世代へつなぐ(東北学院中学校・高等学校科学部生物班×仙台旭ヶ丘ホタルとメダカの会×旭ヶ丘ホタルを育む会 )
コトハジメ:ギターの弦を回収して資源に!音楽×社会貢献=ミュージックドネーション (NPO法人環境会議所東北内ミュージックドネーション係 )
2022.12.03
ワクワクビト: 東北パフォーマンスネットワーク 代表 守田 征平さん
市民活動突撃レポート!: 冬の仙台を照らすあたたかな光 盛り上げる若者たち(SENDAI光のページェント実行委員会ユース部会)
コトハジメ: 国内最大級の花と緑の祭典「未来の杜せんだい2023~Feel green!~」 未来の杜を支えるボランティアを募集中
2022.11.05
私のあしあと:繋がり結んでより良いまちへ(一般社団法人WITH)
気になる〇〇:フードバンクの活動に私が支援できること
募集して〼:宮城の魅力を伝える学生メンバー募集中!
2022.10.02
ワクワクビト: manaco 共同代表 中野 柊一郎さん
市民活動突撃レポート!: 子どもたちに本との出会いを届け続けて45年(まつお文庫)
お役立ち本: ひきこもる女性たち
2022.09.03
ワクワクビト: 市民ライター 平塚 千絵さん
市民活動突撃レポート!: 聞こえているのに聞き取れない、悩み持つ人がつながる場所に(東北APD/LiD当事者会)
お役立ち本: フードバンクという挑戦 貧困と飽食のあいだで
2022.08.02
ちまたのコラボ:人とのつながりのなかで、生きがいを忘れずにいられる社会へ(お茶の井ヶ田株式会社×学生団体ari)
コトハジメ:アフリカ雑貨から元気をもらって、アフリカの人たちに元気を届けよう( NPO法人アマニ・ヤ・アフリカ )