ワクワクビト:La boite a jouets―音楽の、おもちゃ箱― 代表 大橋端月さん

ちまたのコラボ:ながまち会で育む、お互いに少しずつ助けあう社会(NPO法人スロコミ×まごころサポート仙台ユカリエ店)

コトハジメ:みんなで楽しめるボッチャの体験会を一緒に開こう!(東北大学公共空間ボッチャプロジェクトD&I(DIBO))

お役立ち本:格差と分断の社会地図 16歳からの〈日本のリアル〉

ワクワクビト:腹話術師 飯倉和子さん

このたびカタチになりまして:街の小さな映画資料室 映画文化を受け継ぐ拠点へ(せんだい映画資料室)

コトハジメ:みんなで支えよう!地域猫(日本ネコスク)

ワクワクビト:仙臺流 疊 草山会(そうやまかい)小西 康博さん

市民活動突撃レポート!:スポーツの楽しさを共有することから広がる相互理解(宮城ファイティング・スピリッツ)

活動に+(プラス):社会課題解決の促進に「頼もしい味方」を(せんだい・みやぎソーシャルハブ)

ワクワクビト:MUSIC HUB PROJECT 発起人 和田菜水子さん

ちまたのコラボ:スポーツを通じた共生社会の実現(プラスクロス×市民スポーツボランティアSV2004)

コトハジメ:海辺のみどりを市民の手で育もう

お役立ち本:いまあなたにできる、50のこと

ワクワクビト:enspaceコミュニティーマネージャー/似顔絵屋 伊藤小百合さん

市民活動突撃レポート!:人もペットも安心して暮らせる社会へ(NPO法人ペット終活サポートネット宮城)

気になる〇〇:e スポーツの可能性を広めたい!

春からの新生活に彩りそえる

「コトハジメ」のすすめ

【全4情報】

ワクワクビト:独身女子防災プロジェクト 北村育美さん

ちまたのコラボ:まちと人を元気にする移動手段「荒井モビリティ」(一般社団法人荒井タウンマネジメント×産電工業株式会社)

今、私にできること:復興のため、地域交流の機会を守るためにできることを(平日フェス実行委員会)

お役立ち本:ぼくらの地球の治し方

ワクワクビト:ユニ・ヌルル・アジザさん

市民活動突撃レポート:生きづらさを抱える女性に安心して過ごせる居場所を提供したい(Sendai_RIGHTS)

このたびカタチになりまして:自分なりのストレス対処法を学べるゲーム

市民活動突撃レポート:郷土芸能が「大好き」な応援団長(郷土芸能じぶんち)

活動に+(プラス):NPOの活動現場に企業従業員の力をプラス(公益社団法人 日本フィランソロピー協会)

私のあしあと:動画制作講座の受講生が、団体のPR動画を配信中!

ワクワクビト:おはなしの喫茶室 相澤 郁さん

ちまたのコラボ:仙台市 建設局 百年の杜推進部 公園管理課、7DAYS,Peace.(七北田公園活性化協議会)

コトハジメ:12月は寄付月間(Giving December)欲しい未来を考えよう

コトハジメ:使わなくなったタオル寄付して活かそう!

お役立ち本:世界を変えるための50の小さな革命

ワクワクビト:尺八奏者 平澤真悟さん

今、私にできること:被災地へ フラダンスでできることを

コトハジメ:多様な性を尊重し合えるまちへ!「みやぎにじいろパレード 2023」参加者募集中

私のあしあと:やりたいこと、伝えてみたら動き出した(スパークシップ)

活動に+(プラス):団体グッズを自分たちで作りたい!という時の味方「メイカースペース」

コトハジメ:病気や障がいおある子どもの「きょうだい」の応援団「ジブリングサポーター」になろう