logo_about

第3回 国連防災世界会議

国連防災世界会議は、国際的な防災戦略について議論する国連主催※の会議であり、
第1回(1994年、於:横浜)、第2回(2005年、於:神戸)の会議とも、日本で開催されています。
第2回会議では、2005年から2015年までの国際的な防災の取組指針である「兵庫行動枠組」が策定されるなど、大きな成果をあげています。
第3回国連防災世界会議では、兵庫行動枠組の後継枠組の策定が行われる予定です。
東日本大震災の被災地である仙台市で本件会議を開催することは、
被災地の復興を世界に発信するとともに、防災に関する我が国の経験と知見を国際社会と共有し、国際貢献を行う重要な機会となります。

※国連防災世界会議の開催事務局は、国連総会の決定により、国連組織である国連国際防災戦略事務局(UNISDR)が務めています。

 

第3回国連防災世界会議 仙台開催実行委員会