
—————————————————————————————————————————————————-
【終了しました】
「13 メディア一次産業化宣言。地元を地道に耕す法」
開催日:2016年11月4日(金) 18:00-20:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター 5階 交流サロン
定員:50名
参加費:無料
ゲスト
■
3.11オモイデアーカイブ 主宰 佐藤正実さん

■
東口ガイドボランティア宮城のさんぽみち 八嶋敏郎さん

■
南蒲生町内会 吉田 祐也さん

■仙台市市民活動サポートセンター情報企画チーム 葛西淳子

市民が自らの地域の魅力を掘り起こす活動は、市民目線の草の根的な活動として評価される一方で、地域住民の巻き込みや、地域資源の活用といった点で課題もあります。
今回は、地域の魅力を発見・発信する上での課題や醍醐味について、地域での実践者の方々を交えて、参加者の皆さんと考えてみたいと思います。

チラシPDF→
メディア一次産業化宣言。地元を地道に耕す法
▶このプログラムは、地域メディアネットワーク検討会の企画提供により実施します。
————————————————————————————
お申込みについて
お申込み開始日:2016年10月3日(月)9:00スタート
問い合わせ先
仙台市市民活動サポートセンター
〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3
TEL:022-212-3010 FAX:022-268-4042 HP:http://sapo-sen.jp/
開館時間:月-土 9:00-22:00/日・祝 9:00-18:00
休館日:第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日の木曜日)
▶本企画は、マチノワWEEK~まちづくりのアイデア広場「触れる」「交わる」「考える」~ の一部です。
11月3日(木・祝)~6日(日)にかけて様々なイベントを行います。ぜひご参加ください。